4桁数字が同じナンバーの車
2010-08-27(金)晴れ
ここのところ夏ばて気味です、、といっても体調ではなくブログの方です。暑いから、散歩も運動公園内ばかりだし、携帯電話関係もPC関係も放りっぱなしに近いから、ネタの元は記録してあっても記事になるような内容には、全然まとまっていません。
などと、記事について唸っていたら、一昨日だったかの出来事を思い出しました。それが、題名の出来事です。
駐車場で車に乗ろうとして、ふとみると前の車のナンバーの下4桁数字と私の車の数字が、ぴったりと一緒です。考えてみれば今まで、ん十年間乗っていて、その時の自分の車と同じナンバーに気がついたのは初めてです。
全国には同じ数字の車は結構多いはずです。通常動き回るのは、同じ陸運局の範囲が多い(注1)から、それよりは減るとしても、それでもかなりの台数がいても良いはずですよね(注2)。でも、前後左右にいて、そのナンバーに気がつくというのは珍しいんだなあと、しみじみ思いました(しみじみ思うような事でもないけど、、、)。
考えてみれば、何万台と売れた車でも、同じ車種が隣に並ぶことも少ないんだから、見たこともないのは当然かな、、などとも思っています。面白い出来事でした。
注1:昔、友人は大分の実家の住所で買った車を、勤務先の神奈川県に搬送してもらって乗っていました。たまたま走行中、大分から車で遊びに来たらしい1台(大分ナンバーの車)に会ったときは、お互いに(見ず知らずなのに)嬉しがって、二台の車でツイストを踊ってしまいました(お互い抜き合ったり、蛇行運転したり、、の意味)。道路には、他に全然車がいない、古き良き時代でした。
注2:もっとも、日本の場合は廃車にするのも早い(どこかの国みたいに何十年も、何十万キロものるなんてしない)から、実際は少ないかもしれませんね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- (続)足の指先が痛いような、、、しもやけではないと思うが、、(2021.01.17)
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
「車」カテゴリの記事
- 今日は車検の日だった(2021.01.08)
- 車の12ヶ月点検に行ってきた(2020.01.09)
- 自動車の6ヶ月点検に行ってきた(2019.07.04)
- 車検の月が来た(2019.01.07)
- 車の点検(6ヶ月)に行ってきた(2018.07.05)
コメント