今日も、口うるさい小父さんになってしまった。
2010-02-25(木)晴れ
今日も、口うるさい小父さんになってしまいました。夕方、まだ明るいうちに図書館の学習室に行きました。ここは、他の資料研究机とは違って、囲まれた室内にいくつものテーブルが置いてあって、PCも持ち込めます。ひとつのテーブルに小学生の3人群実が勉強していました。
ただ、囲まれている(ドアは開け放しで、壁は大きなガラス壁だから、余りかこまれている気はしないのですが)せいか、小学生の3人が、段々おしゃべりが多くなり、声が大きくなっています。勉強の相談から興味の話になると、段々興がのってきて声も大きくなります。周りの他の人は学生くらいだから、何か言いたくても言えない感じでした。
で、「生徒さん達、勉強の相談なら良いけど、おしゃべりは外の休憩所でやることになっているから気をつけようね」、、と、言ってしまいました。何回目かなあ、、。
余り萎縮させたくないけど、誰かが言わないといつまで経っても分からないから、言ってあげるのが本人達のためにもなるんだろうなあ、、と思って、言いにくいのを言っています。
あと言うのは、伯父さん達にですね。携帯電話を使うのは良いけどキータッチオンを消して欲しいんですよね。小さな部屋の中なのに、平気でピポパポやるんです。これも、穏やかに言ってあげます。まあ、言えば素直に対応してくれるから、良心的ではあります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 花粉も収束してきたようだ(2018.04.24)
- 腕時計の製造年月を調べてみた(2018.04.23)
- 4月、、、色々変わる月です(2018.04.18)
- 桜の木も、すっかり緑になった。(2018.04.14)
- 今夜の居酒屋は、、、あまり混んでいなかった(2018.04.09)
コメント