Python ローマ字-かな漢字変換(PyR2KKJ) 001_0 に更新しました
2009-07-24(金)雨
ローマ字-かな漢字変換(PyR2KKJ)を 001_0 に更新しました。ようやく、001_0 になりました。ただ、000_7 から色々と変えたので、新たなバグを作り込んでいるかもしれません。
モジュールは例によって、
「Python スクリプト 雑記」の「18.ローマ字をかな漢字に変換 (PyR2KKJ)」
に載せました。
デバッグ風景です。5800XMとBTキーボードSU-8Wでやっています。
まず一番大きな変更は、辞書関連の処理を別のモジュールにしました。
・PyR2KKJ(かな漢字変換本体) と PyR2KKJtool (辞書メンテナンスツール)に分
けた。
・その他、入力に関する変更は数知れず、、(笑) これは、ここに書ききれないくらい
です。ドキュメントに入れました。
・関係のないキーを動かないようにした。例えば、クリアキーなどを使うとまずい部分
ではクリアキーを動かない(ようにみえる)ようにしました。実際動かないようには
できなかったので、見かけ上動かないように見せています。
同じような処理を、他のキーにも施しています。
ということで、何とか今回は 001_0 でアップロードしました。
| 固定リンク
「携帯電話」カテゴリの記事
- 信頼度が、、下がったかな(2023.05.03)
- 次は携帯電話の4G対応が必要か(2023.04.27)
- フレッツADSLサービス終了、インターネット接続回線を切り替えた(2023.02.09)
- フレッツADSLサービス終了が間近になった(2023.01.17)
- 携帯電話とプロバイダのメールサービスの障害が重なって慌てた(2022.11.17)
「Python」カテゴリの記事
- Pythonスクリプト:久々にスクリプトの整理(PyRemoteCam)(2022.11.04)
- Pythonスクリプト:久々にスクリプトの整理(2022.11.03)
- Python: 天気予報をみるスクリプトを更新した PyStnWeather 1_01 補遺(2022.02.14)
- Python: 天気予報をみるスクリプトを更新した PyStnWeather 1_01(2022.02.13)
- Python 天気予報を見るスクリプトで対応できていない天候 (2022.02.12)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- Pythonスクリプト:久々にスクリプトの整理(PyRemoteCam)(2022.11.04)
- Pythonスクリプト:久々にスクリプトの整理(2022.11.03)
- Python: 天気予報をみるスクリプトを更新した PyStnWeather 1_01 補遺(2022.02.14)
- Python: 天気予報をみるスクリプトを更新した PyStnWeather 1_01(2022.02.13)
- Python 天気予報を見るスクリプトで対応できていない天候 (2022.02.12)
コメント