Greenfields, forever
2009-05-04(月)晴れ
忌野清志郎さんがなくなられた記事を読みました(ちょっと遅れてますが)。まだおわかいのに、、と思いました。自分自身は、これがこの方の、、と思って聴いた曲の記憶はないのですが聞けば、あ、これかと思い当たると思います。
そんなことと、図書館通いで疲れたこともあって古い曲のCDを取りだしてみました。久々に聞いたCDです。私はロックンロールとかフォークの時代でしょうか。ロックンロールですね。ロックというとハードとかヘビメタもロックに分類されし。もっとも、この辺の事情には詳しくありませんが。
久々に聞いて懐かしさに思わず涙、、までは行きませんが、それでも「パフ」とか「500マイル」とかは、ちょっとホロッときました。
「サンフランシスコ湾ブルース」は調子がよいので、思わず目の前にあったお玉とシャモジを振り回して踊りながら歌ってしまいました、お玉とシャモジは先が重いので、振り回すには丁度良いですよ(笑)。多分、これからもずっと聞いてゆくでしょう。
久々に電源を入れたパワーアンプです。真空管がほんのりと点っているのが見えますでしょうか。これを見ながら聞いていると、なかなか味があります。
その昔は床が震えるようなボリュームで、「paint it black」あたりを聞いたものですが、近所迷惑だったろうなあ。
今これを書いている横では鎌倉のFMかな、ハワイアンで「ロシア民謡」、「コーヒールンバ」、「峠の幌馬車」が流れています、凄い組み合わせだ(笑)。
| 固定リンク
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 夏休みは催し物の季節?、、バレエ、コスプレ(2010.08.08)
- Greenfields, forever(2009.05.04)
「音楽」カテゴリの記事
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2021-01-24)(2021.01.24)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-12-20)(2020.12.20)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-11-29)(2020.11.29)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-10-18)(2020.10.18)
「CD/DVD/Other」カテゴリの記事
- 『テレビの録画と心残り 「夢家族」と「愛の詩」』 後日談1(2018.12.13)
- またCDを購入した。ドン・マクリーン「アメリカンパイ」(2014.12.02)
- 懐かしい曲のCDを買った(2014.05.26)
- カンツォーネ?のCD、ホセ・カレーラス「パッション」(2014.04.24)
- カセットテープの音楽をCD化した(2013.10.21)
コメント