怪しい携帯電話 (2SIM携帯) その4
2009-01-24(土)晴れ、のち曇り
昨年12月香港に行ったときいただいた携帯電話の話題の続きですが、やっと操作できるようになりました。
前回の記事はこちらです。「怪しい携帯電話 (2SIM携帯) その3」
図書館でマニュアルを読んだのですが、英語の記述がなくて簡体字だけなので大変でした。そんな時のお助けマンがこれでした。
右のNokia 5800 XM に入れたトーキングディクショナリです。マニュアルで分からない文字や語句は手書きで入力できるので簡単です。ピンインとか筆画で入力しろと言われても分かりませんが、文字をみたまま書けば確実に認識してくれるので楽です。
これは絶対買いですよ、、旦那!!(笑)。
画面の持ち主の文字を変えることができました。アルファベットと漢字で入れてみました。
SIMを入れて、最初の画面を出してみたところです。GSMなので、次回香港に行くまでは使えないのですが、おおよその感覚は分かりました。いずれ使ってみるのが楽しみです。
業務連絡(?)
>POLYLOFTさん
ハードリセットの方法は書いてありませんでした。なお、電話帳その他、中は綺麗にクリアしてありました。ご安心下さい。
てなことで、次は実際使ってみるまでは記事はなさそうです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大型客船クルーズの憧れと怖さ(2020.02.10)
- 同級会で伊豆に出かけた 2日め(2019.11.11)
- 同級会で伊豆に出かけた(2019.11.10)
- 香港も行きにくくなった(2019.09.04)
- 同期会という名目の飲み会 伊豆 下田 2日め(2019.03.07)
「携帯電話」カテゴリの記事
- Python: スクリプト「PyStnWeather」でアイコン表示できない天気予報が出てきた(2021.01.11)
- Nokia 携帯電話を探してみた(2020.12.24)
- 携帯電話3Gサービス雑感(2020.12.23)
- 携帯電話の下方向カーソルキーの使用を減らす(2020.12.16)
- 保管してある携帯電話の充電を行った。(2020.11.13)
コメント
|>中は綺麗にクリアしてありました
ど~もぉ。
中国は旧正月で会社もお休み、一昨日に日本へ一時帰国中です。
日本での携帯データ通信は g-mobile の SIM を Nokiaに入れて運用中です。
ちょっと使い難い点も有りますが、これで日本でも普段通りの運用体制で行けてます。
投稿: POLYLOFT | 2009年1月25日 (日) 10時41分
ども、です。
帰国中ですか。太平洋側は天気はよいですが、寒波がお出迎えしてますようで、、、。
投稿: masa | 2009年1月25日 (日) 10時51分