自分からのスパムメール
2008-11-11(火)曇り
数日前からPCのメールに自分のアドレスからのスパムメールが来るようになりました。即ち、受信アドレスがFROMに入っているスパムメールです。しかも、どうやっているのか知らないのですが巧妙らしくて、あの優秀なgmailのスパムフィルターにかからないのですね。
メールは携帯にも転送しているので、うざったくて仕方がありません。私の友達だと、スパムメール業者はつかまえたら死刑にしろ、、とか言いかねません。なにかいい手はないですかねえ。
とりあえずは自分からのメールはスパムごみ箱に直行させることにしました。送信時にCCやBCCで自分のアドレスを入れたいことも多いと思いますが、CC、BCC用には別アドレスを使うことにしました。
以前、メールサーバ関係の事を書いたことがあるのですが、更に複雑な関係になりました。
これは以前書いたメールサーバ関係の図です。
これだけでも充分複雑ですが、さらに複雑になりました。運用(メールを書くとき)も面倒になりました。
一番上の図の右部分の変更を検討した図です。結構、面倒な流れになっています。現在では4つのアドレス(携帯も含めると5つのアドレス)を使ってスパム対策とプッシュメールを実現しています。
この図はブログに書くためではなくて、自分の検討と管理用です。どうやっているか忘れてループさせてもまずいですから、、、。
とりあえず、携帯には来なくなりホットしています。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ADSL回線の代替の検討 (格安SIM回線でアクセス)(2018.03.19)
- WEB小説雑感 その5(2018.02.26)
- 確定申告(還付申告)書類を作成した(2018.02.02)
- とうとう来るぞ、(当地の)ADSL回線の終焉(2018.01.25)
- WEB小説雑感 その4(2017.12.30)
コメント
,私の所にも来てますね。あと、最近多いのはvirus削除をかたるフィッシングと知らない航空会社からの請求書。アドレスの一つは2,/3がスパムです。
投稿: SaltyCat | 2008年11月12日 (水) 17時21分
最近多いですよね。私の場合、数で言えば殆どがスパムということになります。今回のもの以外はgmailを通して落としているのですが、今回のだけは駄目でした。
投稿: masa | 2008年11月13日 (木) 09時47分
こんにちは、
私がメインで使っているプロバイダー Asahi-net が "おまかせスパムブロック" なるものをつい最近導入しました。今のところ、100% ブロックしてくれています。Yahoo Mail でみられる必要なメールも Block してしまう事も今のところありません。もちろん、自分名のスパムもブロックしてくれています。
投稿: Salty Cat | 2008年11月15日 (土) 13時04分
あ、これはいいですね。私もasahi-netで、以前のと今回のスパムブロックに名前で設定して使っていました。以前のスパムブロックが今一だったせいです。でも、これなら使えますね。早速試してみます。
投稿: masa | 2008年11月15日 (土) 13時56分